五月病をスッキリしよう
仕事や新しい環境や生活で、ストレスがたまりますよね。
体の不調が出始める前に、五月病対策をしておきましょう。
今回ご紹介するのは、副交感神経を高める方法です。
新生活がスタートして、0からの人間関係や仕事においての覚えることなど。ありすぎて疲れてしまいますよね。体は、自分が思っている以上に疲れているものです。これにより、自律神経の体を回復させる役割を持つ副交感神経が優位になります。うまく体が回復しやすい環境づくりをしていきましょう。
おすすめ1
アロマでスイッチオフ
嗅覚を使ったストレス発散方法です。外出する際は、ハンカチに1滴たらして、休憩時間やトイレのときに嗅ぎます。家の中では、枕にたらせばぐっすり眠りにつくことができます。
匂いについては、人によって好き嫌いが分かれるので、自分で嗅いでみて好きな匂いを購入するようにしましょう。
おすすめ2
「気持ちいい」を増やす
マッサージやストレッチ、ツボなどお店に行く必要はなく、自分でセルフマッサージするだけでもおススメです。
これらを行う時の最優先は「気持ちいいと思うかどうか」です。揉んでいてリラックスできる、普段使わない筋肉が伸びて気持ちいいなど、100%主観で行うことが効果的です。その際、雨の音や川のせせらぎなど流れる音楽を聴きながらやると心が落ち着きます。
オススメ3
体を温めると心も温まる
ストレスがかかると、人は臨戦態勢に入ります。守ることより、攻めることに意識が集中します。それが長期続くと、エネルギーはどんどん放出され、体内の熱は冷めていきます。38度から40度のお風呂に15分程度使ったり、ハーブティーを飲むことがおすすめです。
うまくストレスを逃すことができるようにおススメをやってみて下さい。